![]() |
日時: 1996.09.07 場所: 幕張メッセ 見学: 猪股 |
SF作家のブルース・スターリン氏の公演。彼の未来のコンピュータ像は、日本の「ふろしき」にヒント得たバンダナコンピュータだそうです。彼のこれからの作品にこうご期待というところです。
ルーカスデジタル社長のジム・モリス氏とルズムアンドヒューズ社のトッド・シフレット氏の公演。公演の中で紹介があったニューヨーク大学の運動中枢と人工的性格を実現したバーチャルキャラクタが、印象的。ジュラシックパーク、バットマン、デーブ、T2、ラストドラゴン?、コカコーラの白熊CMなどの制作の過程の解説もあった。彼らの会社では、PCは、一台も使っていないそうです、全て、unixマシンだそうです。Macが一部使われていて、DOS/Vマシンは、現在、レンダリングファームとしての利用についてコストパフォーマンスの評価中だそうです。ジエメトリエンジン付きのPCなんて考えたら、SGIのオニキスの方が、きっと安くなるにちがいない。帰りぎはに、聴講していた外国人客が、「レンダリングファーム、ハ、ハ、ハ」と笑ってました。